サポート実績

当社がデジタル化や
IT活用で
サポートさせていただいた
実績をご紹介します。

業務改善・生産性向上

合同会社竜宮小宮 様

2025.4.10

合同会社竜宮小宮 様

お悩み

  • 経理業務の作業が面倒なので改善を検討したい
  • 現状は何とかこなせているが、今後の業容拡大を考えると不安がある
  • 第三者の目線で効率化できる点がないかチェックして欲しい

サポート

  • 業務内容をヒアリングしてフロー図を作成
  • フロー図を共有しながら現状を俯瞰
  • 一緒にムリ/ムダ/ムラを探しながら、改善策をご提案

結果

  • 大きなムダはないことが客観的に評価され安心できた
  • 真の課題は「人には任せられない」という思いこみであることを発見

サポートの背景

まずは自己紹介と御社のご説明をお願いします。
小宮さま:
弊社は、横浜市磯子区で介護事業と広告制作を父と二人で営む、小さな会社です。私は映像制作会社やデザイン会社で23年間サラリーマンとして働いた後、ケアマネージャーとして既に起業していた父の会社に、3年前に加わりました。現在は、父がケアマネージャーとして介護事業を担当し、私はホームページ制作や映像制作を通じて、地域の皆さまのお役に立てるよう活動しています。
どのような事情で外部のサポートが必要と思われましたか?
小宮さま:
クライアントへの請求書発行と入金確認、協力会社からの請求書受領と支払などの経理業務が毎月あり、それに煩雑さを感じてはいたのですが、何が正解なのかも分からなかったので、改善したくてもしようがないというモヤモヤした状況が続いていました。
弊社にご相談いただいたきっかけは?
小宮さま:
若杉さんとは定期的にお互いのビジネスについて情報交換をしているのですが、その中で業務改善や生産性向上のコンサルティングもやっていますよというお話があったので、一度相談してみることにしました。
サポートの背景

相談内容とサポート

ご相談内容は?
小宮さま:
経理業務(支払いや請求)について、今のままで良いのか、もっと改善できるところがあるのか、客観的な意見を聞いてみたいと思っていました。
特にお困りの点は?
小宮さま:
サラリーマン時代は、請求書などの処理はシステムに入力してプリントアウトし、クリアファイルに入れておけば、経理担当者がすべて対応してくれていました。そのため、独立後は帳票の具体的な扱い方が分からず、不安を感じていました。また、他の小さな会社では帳票処理をどのように行っているのかも気になっていました。一方で、このままでは会社の成長にともなう業務量の増加に対応できないのではという不安もあり、そのはざまで悩む日々が続いていました。
相談内容とサポート

今後の展望

今回、弊社のサポートを受けてみて良かった点をお聞かせください。
小宮さま:
目の前にある課題は、『支払いや請求が面倒。でも自分にしかできないからどうしよう』でしたが、根本的な課題としては『(現状のやり方のままでは)支払いや請求を手放して誰かにお願いすることができない』ことだとわかり、目から鱗が落ちるような体験でした。今後は経理処理を他の人に任せることで、自分は事業の拡大に専念できるという安心感を持つことができました。
逆に、改善点や期待することがあれば。
小宮さま:
特にありません。強いて挙げるとすれば、おすすめの経理ソフトやシステムなどを教えていただけると嬉しいです。もっとも、そのあたりは税理士さんの領域かもしれませんね。
竜宮小宮様の今後の展望をお聞かせください。
小宮さま:
弊社の理念は、「皆が活き活きとした、自由でやさしい世界を創る」ことです。 その実現に向けて、広告事業部ではWebマーケティングを通じ、まじめに頑張っているけれど自己アピールや商売が少し苦手な中小企業の皆さまを応援したいと考えています。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今後の展望

他の記事も読む